タバコの臭いが気になる方へ。マンスリーマンションには禁煙部屋もある?

近年、喫煙に関する法律の整備が進んできたこともあり、街の様々な場所で禁煙エリアや禁煙席を目にする機会も増えてきました。

タバコを吸わない方にとっては、独特のニオイがある空間で過ごすことはかなり苦痛に感じますし、禁煙が進むことは理想的だと感じる人もいるでしょう。

出張の際にも、ビジネスホテルであれば禁煙部屋を選択できますが、マンスリーマンションではどうなっているのかと疑問に感じることもあるかもしれません。

 

今回は、タバコの臭いが気になる方でも利用ができるマンスリーマンションの利用についての特集です。

禁煙部屋を希望している方はもちろん、後半には喫煙者の方にも読んでいただきたい内容についてもご紹介しています。

マンスリーマンションに関するタバコ利用について疑問がある方はぜひご覧ください。

 

 

マンスリーマンションには禁煙部屋もあるの?

結論からお伝えすると、近年では管理会社や物件によって禁煙部屋と喫煙部屋が指定されていることがあります。

 

禁煙部屋と喫煙部屋を分類している物件、階によって禁煙部屋を分類している物件、室内のみ禁煙(条件付き喫煙可)にしている物件に加えて、最近ではマンション全体を禁煙としている物件も出てきました。

基本的には、物件情報の詳細項目に禁煙部屋か喫煙部屋かという記載がされていることがほとんどですが、詳細ページを確認しても情報が記載されていない時や、入居に関して不安に感じる時には物件を契約する前に禁煙について確認すると良いでしょう。

 

タバコを吸わない非喫煙者の方で、少しでもタバコの煙を避けたいという場合、全室禁煙のマンスリーマンションを探してみても良いでしょう。

 

なぜマンスリーマンションで部屋が分類されているの?

基本的に古い物件は喫煙部屋が多く、最近作られた物件は禁煙部屋が多い傾向にあります。

マンスリーマンションもビジネスホテルのような宿泊施設であるため、入居者の希望に合わせる必要がありますが、喫煙に関する法律が改定された影響や、近年では嫌煙家が増えてきていることなどが、禁煙部屋が増えてきている理由の一つとして考えられます。

 

さらに、マンスリーマンション特有の事情としては、家具家電が備え付けられていることがメリットのマンスリーマンションでは、タバコのヤニ汚れによってカーテンや壁などが変色する可能性があります。

また、寝タバコなど火災原因となる可能性があるために安全性を考慮して喫煙を禁止している物件もあります。

マンスリーマンションでは室内干しに対応している物件もありますが、ベランダを利用して洗濯物を干す時に気になるのが、タバコのニオイが洗濯物についてしまうことです。

禁煙指定があるベランダで隣人がタバコを吸ってしまった時には、周辺住民との揉めごとの原因になるかもしれません。

 

これらのトラブルを避けるためにも、禁煙部屋を設定している管理会社もあるのです。

 

禁煙室を選ぶと追加費用がかかるの?

一般的なビジネスホテルと同様にマンスリーマンションの場合であっても、禁煙部屋の選択には追加費用がかからないことがほとんどです。

しかし、管理会社や物件によっては独自に様々な追加料金を設定していることもあるため、完全に無料であるとは言い切れません。

物件情報の詳細を確認すると同時に、禁煙部屋の指定料金等についても念のため不要であることを契約書等で確認した方が安心です。

 

喫煙者だけど、空き物件が禁煙室でも利用できる?

禁煙部屋しか空き物件がない時でも、喫煙者であることを黙って入居を始めるのは絶対に避けてください。

喫煙者でタバコを吸う可能性がある時に黙って入居契約を行ってしまい、入居後に指定外の場所で故意に喫煙をした時には、契約違反となってしまって即日退居させられる可能性があります。

 

さらには、管理人や管理会社から注意されたにも関わらず喫煙行為をやめない時には、悪質な利用者だと見なされてしまい、違約金が発生するかもしれません。

タバコの煙や火によって、備え付けの家具家電に汚れや破損が見られた場合も、器物破損と見なされて賠償金を求められる可能性があります。

喫煙者の方は入居を開始する前に物件が喫煙に対応しているかを確認し、指定の場所以外では喫煙しないように十分注意しましょう。

 

喫煙者があまり知らないタバコの害とは

ご紹介したトラブルを避けるため以外にも喫煙部屋と禁煙部屋を分類している理由は、タバコのニオイや直接的な害から非喫煙者を守るためでもあります。

今まで禁煙について考えたことがない喫煙者の方は、まずは以下の内容を確認してみましょう。

 

<タバコの害について>

タバコの煙には様々な有害物質が含まれており、その数は約300種類もあると言われています。

分煙がしっかりできていない時には受動喫煙の問題があり、健康に大きな被害が及ぶ可能性があります。

受動喫煙と聞いてすぐに想像するのが、喫煙者が吸っているタバコから出る煙(副流煙・第2次喫煙)の存在です。

直接タバコを吸うよりも、副流煙を吸う方が有害成分は多いという情報もあり、非喫煙者はその存在が気になるところでしょう。

 

さらに、室内で喫煙することで生じるのが壁紙のヤニ汚れです。

最近では、サードハンドスモーク(第3次喫煙)という言葉が話題になりました。

これは、壁紙やカーテンに残ったニオイにまで有害成分が残っているということです。

 

特に子供や女性の場合はタバコの影響を受けやすいと言われています。

家族でマンスリーマンションへの入居を予定している方は、入居を機会に禁煙にチャレンジしてみてもいいかもしれません。

 

まとめ

短期間の入居利用ができるマンスリーマンションでは、安全予防以外にも住民同士のトラブルを回避する目的や、家具家電の保存目的などにより、禁煙部屋を指定している場合があります。

非喫煙者でタバコのニオイが気になってマンスリーマンションを利用しにくい時には、まずは希望するエリアに禁煙部屋が用意されている物件があるかどうかを探してみましょう。

 

また喫煙者は禁煙ルームを契約することが原則として行えません。

もし黙って契約し、禁煙指定場所で喫煙をした場合は、何らかの罰則対象となってしまう可能性があることを覚えておきましょう。

希望エリアに禁煙部屋しか見つからない時には、条件を広げて再度探すことで喫煙に対応している物件を探しやすくなるでしょう。

 

マンスリーマンション検索はこちらからご確認ください ≫